家の周り、道路沿い、田んぼ、畑等で、刈っても次々に生える雑草、根本を痛めるあるいは抜いたりすれば解決するのですが、根まで枯らす除草剤を扱う際は、枯らしたくないものまで枯らしてしまわないように神経を使ったり、地道にしゃがんで手で抜いたりして労力を要したりと、続けるにはおっくうなことばかり。そこで、筋肉を活かして筋トレしながら草を抜くことができたらと思い色々と探したところ、スキッジャーという商品を見つけたので実践してみました。
(我が家の近くに)無いもの:セルフトレーニングのできるチョコザップ
突然ですが、チョコザップってお近くにありますか?セルフでボデイケア、ボディメイクのできる低額でできるジムですが、私の住んでる市内にはあるんですが近くにはないんです。
我が街にも #チョコザップ が進出しました。ご近所にあると身体を動かす機会が増えますね。私の場合、#農道での #インターバル #速歩 や #農地での #農作業 がチョコザップの代わりになってます。 pic.twitter.com/NFIIZuC20e
— アウトインドア派でいく (@nounoutoiki6) February 27, 2024
筋肉つけるのにチョコザップ以外のセルフな方法
セルフという点ではチョコザップと同じですが、私は農作業での”草を根こそぎ抜くことで”セルフのボディメイクをしようと考えました。草刈りかっちゃんでの筋トレ成果については、こちらをご覧ください。

スキッジャーとの出会い
この時期、腰をかがめて草刈り、草抜きをする母を助ける方法はないものかと色々探してみると、ありました。なんだか柄の色は多少派手ですが、これでもれっきとした草刈機になります。

活用してみます
最初は使い方に戸惑う
この立った状態で草刈りができるスキッジャーという商品、早速購入して母に試してもらいました。母は当初は嫌がりましたが、その足腰の負担を軽減させる道具だと繰り返し説明することで納得し、早速使ってもらうことになりました。

理想の姿勢を考える
でも思った程、積極的に使ってくれません。そこで、積極的に使ってもらえるよう、私自身これを使い、もっと理想的な姿勢で除草と身体づくりをすることでメリットを詳細に見い出して説明し、使い勝手の良いものだ思ってもらえるよう努めました。そこで、まず気づいたメリットに繋がるこの器具の特徴は使う時の姿勢です。どこかで見たことのあるような姿勢です。
#カーリング で #スイーピング する姿勢に似た、#スキッジャー で #草刈り する姿勢が、私に理想の #大胸筋 を与えてくれるはず💪 https://t.co/edJla1302F
— アウトインドア派でいく (@nounoutoiki6) April 15, 2024
意識する筋肉は腕・背中・足
そうか!例に挙げるスポーツもマニアックで恐縮なんですが、大胸筋の発達したカーリングの選手もするスイーピングのような無理のない立位の姿勢なんです!母のようにしゃがまなくても足を踏ん張る姿勢で草を根から除去できますし、私が使う際はカーリングのスイーピングのように、腕と背中の筋肉を意識して鍛えられるように使うようにします。

ですから、要するにスキッジャーは母のように力がない人は、足をふんばってシャベルをかくようにして草取りをすればよく、私達のように大胸筋を鍛えたい人には上半身で動かすような体勢で草取りをすればいいのです。
おはようございます。今シーズンの #農作業 では、準備運動後の #腕立て伏せ と、 #スキッジャー を使った #草刈り で、#大胸筋 が鍛えたいと思います。 pic.twitter.com/RG9iFagv1n
— アウトインドア派でいく (@nounoutoiki6) April 13, 2024
※反省点:カーリングのスイーピングでは80になる母には伝わりづらかったかなぁ。
まとめ
スキッジャーは、かがむことなくカーリングのスイーピングをするような格好で足を踏ん張るように行えば、無理することなく草を刈れます。そのため、旧来の農作業のように腰に負担をかけてばかりということもありません。また、なかなか身体を鍛えたいけど自宅周りや農地の除草で時間をとれない、と考えている我々中高年世代でも、どちらかと言えば現代のジムのように適度なセルフトレーニングをするように活用するだけで運動も草刈りも両方が実現できる一挙両得の優れものです。
コメント