農繁期の金曜はたまに会社を休み、土日は毎週田んぼで農作業します。ただ、元気な稲&おいしい米のため、金土日を元に資材を生み出すことも大切です。我が家は、”金”で腐熟促進の菌を購入し秋の耕起前にまきます。これにより腐食後にワラから出るケイ酸を”土”に吸収させ、苗の根はりを良くします。そうすると、苗は”日”の光を吸収後立派な葉を形成し、光合成によりおいしいお米をつくるのです。今シーズンも終わり、来年のための作業と耕起を行いました。
美味しい米への努力:不良作物の収穫が見込まれる場所は植えない
美味しい米への努力:おいしい米のため分解者がより多くのワラを分解しケイ酸とするための環境を整える
刈り取り後の圃場に溝を切って水を抜き、分解しやすい環境にする
来年に根はりのよい稲を作るため、秋にワラ分解キングがよく効くのを目指し溝切りをしました。
耕起前に水分がかなり多めだったので、ワラの腐熟がうまくいくように溝切りをしました。
ワラ分解キングを圃場の全面に散布する
耕起前にワラの速やかな分解を目的に、ワラ分解キングを散布します。
圃場全体に腐熟促進剤のワラ分解キングを散布します。
ワラ分解キングの散布にはまくぞーくんを使い、手でまいていきます。
ワラ分解キングを散布した後すぐトラクターで耕起し、ワラに混ぜ込む
トラクターで耕起していきます。
昨年、7万円弱の出費で修理しただけあって、2枚目も順調に耕起できています。
分解するワラは残すことなく圃場で分解させるようにする
耕起が終了したので、側溝を流れる水を活用し、トラクターを現場で清掃します。
自宅車庫へ帰る途中で落とす土の塊が、思わぬところで人に迷惑をかけてしまうことがあるので、念入りに掃除します。
すると、これだけの量の土とワラの残渣が取れました。
これらは、全て田んぼに戻し、微生物に分解してもらいます。
おいしいお米を作るための道具は大切にする
清掃も終了し、異常個所も見つからなかったので、自宅の車庫に収納しました。自家消費でない出荷分が多いので、良質米を作る気持ちはメンテナンスでも大切にします。
コメント