脳を活かし、腰を生かせる作業位置を見つける

腰が辛くない位置 脳力を活かす
畔等地形の高い部分があったら、そこに作業の対象物を置いて作業すれば腰の負担軽減に繋がります。

本来しゃがむような低い位置の草の除草を無理なくできる(農作業でいうかっちゃんのような)道具がありますが、脳を活かし作業の対象物を低い位置ではなく身体に負担の少ない高い位置を見つけ作業位置とすることが、身体を生かしていくためには重要です。勿論、草のようなものでなく動かせる対象でなくてはいけませんが、心がけ一つのことなのでどんな作業・場所でも落ち着いてそんな位置をぜひ見つけてください。田んぼの作業を例にご紹介します。

”高い畦道”を有効活用

棚田のように緩やかながら、2枚の田んぼの間の畦道が高いので、下記の田植え時にはこの高い畦道を腰に負担がかからないよう有効活用します。

腰が辛くない位置
畔等地形の高い部分があったら、そこに作業の対象物を置いて作業すれば腰の負担軽減に繋がります。

上記の高い畦道に電気柵の雨よけ棚を設置し有効活用

正面に見える山からイノシシが侵入するため、電気柵を設置し、その起動ランプで電気残量を道路からでも監視できるよう、道路から見えるよう高い畦道上に電気柵用雨よけ棚を洗濯の物干し竿をDIYして設置しました。

電気柵
正面の森から田んぼにイノシシが来て悪さをするので、電気柵を設置しました

更に上記電気柵用雨よけの棚を、置き棚として有効活用

無くしやすいものや汚したくない物を置く棚として

周りに手軽に置けるようなスペースがないので、立ったまま軍手や花鋏、鎌等電気柵以外の無くしやすい物や汚したくない物を置けるよう、広めの棚にしてあります。

腰の負担を減らす物置き場
田んぼの中での作業は腰に負担になることばかりなので、高台を活用してしゃがまないで済む工夫が重要です

休憩時の飲食物置きとして使用

こうして水筒を入れたマンティスバッグも置けます。

電気柵の雨よけ棚に水筒の入ったマンティスバッグを置く
電気柵の雨よけ棚は電気柵以外にも物置き台として使い、飲食物を置くことにも使ってます

立った状態で楽に給水

休憩時、立った状態でマンティスバッグから水筒を取り出しやすくするには、こうして上にあるポールにマンティスバッグを引っかけておきます。

電気柵の雨よけ棚上部のポールにマンティスバッグを引っかけた状態
この何かに引っかけた状態でもマンティスバッグは中のものが取り出しやすい位置にチャックが付いています

マンティスバッグはポールや首にかけた状態からだと取り出しやすい

すると、こうして水筒が取り出しやすくなります。身体にもこのように引っかけた状態から水分補給がしやすいので、マンティスは日頃から重宝しています。

マンティスバッグに入った水筒
電気柵の雨よけ棚上部にあるポールにマンティスバッグを引っかけてその中にある水筒から農作業中に立ったまま給水しています。

小さな運搬道具”一輪車”を有効活用

小型のコンバインを始めとする農業機械は中途半端に低い位置にあるので、給油をしていると腰にきます。そのため、こうして給油の支えになる一輪車は重宝します。

一輪車を活用した農業機械への給油
大概の農業機械は中途半端に低い位置に給油口があるので、一輪車を下の支えに活用すると給油しやすい

大きな運搬道具”軽トラの荷台”を有効活用

軽トラの荷台は適度な広さで、作業をする際に対象物をここに置いて作業することで腰の負担軽減になります。

重いものほど腰の近くで持つ等、自身の身体の負担を考えるのは勿論、適度に給水する等も昨今の猛暑が続く夏場には重要になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました