草刈かっちゃん有効活用:防草シート編

離れた場所にある畑 筋力を活かす
両親も私も作物を植えるには、時間的にも距離的も厳しいので、防草シートで一時対応しています。

空地や畑に草を生やさなくするために防草シートが張ってあるシーンをよく見かけます。しかし、かなりの確率でその隙間からしぶとく生える草を見ます。これをエンジン式の草刈機で解決しようとすると、防草シートをかなりの確率で痛めてしまいます。そこで、人の力を活かし草を刈れる草刈かっちゃんというアイテムでこの問題解決に取り組みました。

防草シートに生える草!?

父親が自宅から離れた畑で野菜を育てることができなくなったので、防草シートを全面に張ったんですが、草が伸び放題に、、、仕方がないので草刈りに行ってきました。すると、防草シートを固定したピンの脇から勢いよく飛び出ている草がそこらじゅうにありました。でも、我が家の畑だけじゃなく防草シートを張った部分が、こんな生え方してるしている休耕地を見かけられた方、いらっしゃるんじゃありませんか?特にここ最近の年は激しい雨や厳しい日差しで、草が異常な伸び方をしているように見受けられます。

草の生命力はすごい
小さな穴からもこんなに成長してしまう。

防草シートから生える草をいいかげんに除草するのは禁物

防草シートの留め具の隙間に草が生えてて、これをエンジン草刈り機でやっちゃうと、「バフッ」っていう音と共に、防草シートが破れてさらにその穴から後日草が、、、。なんとも気分がなえちゃいますよねぇ。でも、灼熱の炎天下ではそんなことは言ってられないと強引にエンジン草刈り機で刈り、同じ過ちを繰り返していました。すると、止めたピンの位置を破れた箇所をずらした位置に打ち込む必要がでてきます。

正常な防草シート

除草シートを乱暴に扱うとトラブルの連鎖に繋がる

すると、ピンと防草シートの間に隙間が生まれるようになり、風の日の強い日にはご覧のように防草シートが吹き飛ばされる原因となります。こうなってしまうと、地面がむき出しになったところから草がいっきに伸びてきてしまうので、急いで直さなければなりません。

結局、防草シートを乱暴に扱うことが時間の浪費に繋がる

結局、父と私で1枚1枚直していく、という人海戦術に頼らなければなりませんこんなことを繰り返すのも非生産的だと感じたので、まずは防草シートを破ってしまわないような草刈り方法を確立しなきゃいけないなぁと考えるに至りました。

草刈機の特性を知り効率的な刈り方を追求

そこで、まずは色んな草刈り機を刈り場所(休耕農地)に持っていき、色々と試すことにしました。自走式と肩掛け式のエンジン草刈機はどうやったって防草シートを傷つけてしまいます。その代わり、早く刈れるという利点を活かし、防草シート周辺以外の広い範囲を素早くこれらの草刈機で除草するのがいいという結論に至りました。しかも、音の出るものなので最終的に昼間に短期集中で仕上げ刈りする時に使うことにしました。

燃費もよいドウカン草刈かっちゃん
エンジン式と違って動力は自分なので、燃費は自分次第。燃料は一切かかりませんが、ご飯はしっかりとってね(^^)。

草刈かっちゃんで、細かに生える草の切り方

そして、”草刈かっちゃん”というエンジンを使わない人力で動かすタイプの草刈機を防草シート周辺の草刈りで活用するにことにしました。この草刈かっちゃん、やり方は簡単です。まず、生えてる草の隙間に草刈かっちゃんの片刃を入り込ませ、根本までスライドさせ、「かっちゃん!」で刈る。これを繰り返すだけです。

鉄杭の隙間からここまで広がった雑草
草刈かっちゃんをこうして寝かしながら刃先まで草の多くを円状に巻き込むようにして刈りこんでいきます。

この作業を繰り返していくと、こうして徹底的に低い位置まで刈り取ることができます。シートの浮いた箇所は通常のエンジン式草刈機は引っかけて破損したりしやすいですが、そんなこともありません。

草刈かっちゃんの細やかさ
草刈かっちゃんは軽いので高い目線からでも狙いを定めて細かく動かせ、こんな2か所でも無理な体勢をとることなくきれいに刈りこめました。

ただ、やみくもに刈っていては草刈かっちゃんでも浮いたシートをはさみ込んで切ってしまう恐れがあります。そのため、この刃先で傷つけないように刃先を慎重にとり回して刈る必要があります。

鉄杭の隙間から顔を出した草もこの通り
ドウカン草刈かっちゃんを使うことで、防草シートを傷つけることなく刈りこめました。

特にこれからの暑い時期は、炎天下にいる時間をいかに短時間にするかが、体力を奪われないようにするために必要なポイントとなります。草刈りかっちゃんは朝の涼しい時に使うのがおすすめです。私の場合、普段は運動も兼ねて早朝からこれのみで草刈りしてます。(広い面や急な畔法面がある場合は、上記3枚上写真のようなエンジン式と併用して使用しています。

まとめ

草刈かっちゃんは防草シートからはみ出た草等細かい部分を刈り取りたい時に、人の力さえあればその力を活かし刈り取れる草刈機です。ただ、やみくもに動かすのではなく刃先を慎重に使う必要があります。広い範囲を刈る場合は、涼しい時間に草刈かっちゃんで細かい部分を刈り、広い部分はエンジン式草刈機で刈るのがおすすめの使用法です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました