母は足腰が不調で、畑を耕すのが困難な状況ですが大根と白菜を植えたかったようです。そこで父に畑を耕すのと畝づくりをお願いしたものの、父に体力の低下を訴えられて断られ、事が進まないことを嘆いていました。そこで、大根や白菜が高齢の母と父が動くことに繋がる(※農力になる)よう環境づくりをしました。

※農作業を目的に人間を動かす力(いきがい)
父の農力が再び芽生える
父のところに行くと、今年の夏の酷暑でバテたのか気力が萎えた様子で、私が耕す旨を伝えても気のない返事をするだけでした。

元肥を入れてから耕して、と母に言われ肥料の前にいると父登場!

父の農力始動
農を語りだす父
すると、杖で指し示して解説を始めました

ざっくり指導
『化成肥料と苦土石灰を二袋づつ』「はぁ」

ざっくり指導終了
『牛糞堆肥も二袋』引き継ぎ完了。「えー!」

従順に肥料をまく息子
父に言われるがまま肥料をまくことに。やりかた分かんない、エイ、ヤ―、ドバッ

苦土石灰、エイ、ヤー、ドバッ

牛糞堆肥、エイ、ヤ―、ドバッ

母の脳力が少し芽生える
「エー!お母さん、いつの間に」

母のだいたいの指導
「どこまで耕す?え!そこまで?」

大体耕したので、畝を作ります。

母のざっくり補足指導
母からの『奥の大根一列は高く畝作って、あとの白菜の二列はそこまで高くなくていい』というお言葉通りに作りました。

父の筋力芽生える
後日、肥料を買いにいきたいと父が言うので連れていくことに。車庫に行く道すがら野菜の水やり用の水を運びます。おっ、動く気満々ですな。

父の脳力芽生える
肥料の保管場所で必要量をメモしてから出かけました。

農業資材吟味
農業資材屋さんに到着しました。

『載せよう』と持ち帰る気満々ですが、そう焦らないでね。

農業資材買占め!?
レジに行くも、店頭にあったMBM化成肥料を買い占めしようとして、店員さんに思いとどまるよう諭されていました。

農業資材購入
レジを終え、軽トラへの積み込みは店員さんがやってくれました。

父の農力開花
帰る途中、先ほどの店では売り切れていた白菜の苗を母に頼まれているので買いたい、と言うので別の店に連れて行きました。すると、ありました白菜の苗!

BESTな苗を選び出す父のするどい眼光

選び終り、レジへと向かうことに。

父の脳力開花
レジで自分で勘定を済ませます。

白菜の苗も加えて今度こそ帰ります。

父の筋力開花
家に到着すると、今度は父自らも保管場所に運ぶ手伝いをしました。

母の農力始動
さあ、次は母も登場して白菜の苗を植えに行きます。

母の筋力始動
おっとっと、母もはりきり過ぎて杖忘れちゃってるよー。

母の農力開花
実は、少し前に植えた白菜の苗が、日が経ち過ぎたものを植えたので、育ちがよくなかったのです。

そこで、ほとんどを植え替えようと父に苗の購入をお願いしていたのでした。

早速、父の買ってくれた白菜の苗を持ってきます。

母の脳力開花
まず母は元気のない苗を抜きました。そして、そこに改めて小型スコップで穴を空けます。私に教えるよう話します。

虫避けの薬を穴に降ったら、ポット苗から苗を出します。

植えます

土をかけてあげます。

大きく育ちますように

約2週間後、植え替えをした右一列は元気に育っています。結果として両親共に身体と脳を働かせることで、衰えから回復する契機となり農の魅力(農力)が活かされました😊

まとめ
農作業のため、という明確な目標の下、息子である私がさりげない見守り体制でサポートすることで、両親が協力することに繋がり最終的に2人共無理せず身体を活かしてくれるようになったので、良かったです。
コメント