エコーショーでエコしよっ!

久しぶりに帰国し、祖母と触れ合う孫 脳力を活かす
こんな触れ合いが、ネット上でいいので日常にできたらいいのに、との思いでイギリスに戻る兄弟にecho show8をプレゼントしました

人の交流は今やネット空間を活用するが当たり前になりつつあります。勿論、直接触れることはできませんが、心の触れ合いをするには十分です。今回、イギリスに住む兄弟が、初孫を親に合わせるため、約22時間もの片道の時間、10万円を超える片道航空料金を使って来日しました。しかし、以後は自宅を動かずとも、航空燃料をかけずエコな触れ合いができるよう、彼らに日本の実家のと同一amazonアカウントにしたエコーショーをプレゼントし、持って帰ってもらいました。仮に失敗したら重たい粗大ごみをイギリスに持ち帰らせたことになるこの試みに、付き合ってくれた妹夫妻には感謝いたします。

イギリス用のecho show8をプレゼント

家で両親が大画面で見やすくかつ音声による指示で操作できるechoshow15に興味を抱きました。そして、しばしの検討の結果買ってあげることにしました。両親にこれをプレゼントすることにより、それまで両親が使用していて以後は使い道のなくなった浮いたechoshow8を妹夫妻にプレゼントすることにしました。

海外に住む兄弟にプレゼントするechoshow8
孫を見守る高齢の親には見やすいecho show15、彼らを見守るイギリスに住む子供達はecho show8を使おうと思います。

海外での使用法はアマゾンショッピングアプリをダウンロードしてチャットで聞く

しかし、海外で使えるか不明です。仮に使えなかったらただのゴミとなるだけで、イギリスの家族に迷惑をかけることになります。そこで、予め可能なのかどうかをアマゾンショッピングアプリに問い合わせてみました。

amazonアプリでチャット問い合わせ
amazonaアプリのチャットで問い合わせてみました

これは心強い。試してみる価値はあるっていうことですねAmazonからのメッセージに”概ね”と書いてあることからほぼ海外で使える商品だと確信が持てるかと思います。

背中を押してくれるamazonカスタマーセンターの言葉
ある程度海外でも使用できるという確証を持てたので、更に問い合わせてみることにしました。

全ての機能が使えるとはいえない

ただ、下のamazonからの回答にある通り、プライムビデオ等をご利用の方は利用制限の影響がある可能性があることを留意しておく必要があります。互いにテレビ通信のようにリアルタイムでの連絡のやりとりを志している我が家とイギリスには必要ないものなので、今回はあえて深堀りはしませんでした。

日本で購入したechoshow8を海外で使う際の注意点
アマゾンプライムビデオ等のコンテンツが海外事業者に制限される可能性もあります

更に、電源については”電源接続が端末に準拠するような接続であれば”との記載があるので、変圧器の必要性に関しては自己責任で調べなきゃいけない、ということでした。しかし、そもそもAmazonのEcho showシリーズに合った変圧器がこの世に存在するかも疑問でした。

海外での使用はechoshow8の場合使用する必要なし
変圧器は見知らぬ海外では必須というイメージがあります。

調べてみると、日本とイギリスでは電源口の形状自体違うようなので、それじゃあとりあえず変圧器を買おう!と以下の変圧器の検討をしようとしましたが、この製品にecho show8を接続可能か、echo show8の電源アダプターの注意書きを改めて注意深く見て分かったことがあります。

一時は日本のecho show8の海外使いで考えた変圧器
電源プラグさえあれば、海外で日本で購入したecho show8を変圧器なしで使うことができたんです

一部の国を除き変圧器なしで使用可能

なんと、echo show8 の電源アダプターをよく見ると、イギリスの電圧240Vにも差し込める100ー240V対応でした。ん!だったら”電圧に関しては”この電源アダプターをイギリスで使える仕様になってるんだ!あとは変換の接続口の問題だけ。最近しょっちゅう帰国する妹は変換プラグ持っているんではと思い、一縷の望みでイギリスの妹に聞いてみることに。

echo show8の電源プラグ

「変換プラグ!?持ってるよ」との妹からの返事が届きました。いやぁ、必要もない無駄な買い物をしなくてよかったです。ほとんどの国が高くても240Vですから、echo show8は電源プラグさえ買えば変圧器なしでどこの国でも使えると思います。

日本製echo show8を渡すことが重要

各国のamazonでecho showを買っても日本にあるecho showと連携できないようなので、購入し同一アカウント登録したものを帰国時に渡したりするのが良いです。

海外(イギリス)に行く直前のecho show8
イギリスで日本との橋渡し役になって欲しいです

やったー!2/28日本時間PM8:00(2/28イギリス時間AM11:00)にイギリスと繋がりました。動画映像はモザイクのようになることがしばしばありますが、声は鮮明です。

echo show15でイギリスとのやりとりができるようになった瞬間

まとめ

まずは、日本とイギリスをネットを活用して触れ合えることは、同一のアカウントにした日本製のechoshowシリーズを両家が使うことにで可能なようです。とりあえず、ネットで繋がりましたので、航空機なしでエコなリアルタイムの触れ合いができる可能性は期待できると思います。今後はこれを活用し、映像を伴った会話が成り立つのかを都度ご報告いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました